Internship

インターンシップ

モニタ越しでは伝わらない建設会社のリアル! 見て、触って、体感する。

ミライ出逢う
ミライ感じる

Overviewインターンシップについて

酒部建設には、施工管理者のためのインターンシップとして「1DAY」と「5DAYS」2種類のプログラムがあります。
メンター研修をしっかり受講した若手社員が、みなさんを楽しくサポートできる準備をしてお待ちしています。
モニタ越しでは伝わらない建設会社のリアル。見て、触って、体感してください!

参加者の声も掲載中!

1DAY

日程
8 / 26(土)
9 / 9(土)
10 / 7(土)
10 / 21(土)

今年も多くの方にご参加いただきまして、
誠にありがとうございました!

主な内容
1業界と仕事の実情報を知る業界・仕事研究
2若手社員から現場の“リアル”を聞く先輩社員との懇談会
3酒部建設だから体験できる多様な建設現場現場巡視体験
4インターンシップの総括をオリジナルワークシートでフィードバック
対象
2025年春卒業見込・既卒者
服装
動きやすい服装
会場
酒部建設本社(駐車場有)
昼食
ご用意しています
交通費
上限2,000円支給
申込み
完全予約制
マイナビからエントリー ※マイナビ会員ではない方へ※申込み用紙(pdf)はこちら

5DAYS

日程
A日程
8 / 21(月)~ 8 / 25(金)
B日程
8 / 28(月)~ 9 / 1(金)

今年も多くの方にご参加いただきまして、
誠にありがとうございました!

主な内容
1建設業界と仕事の実情報。キャリアステップを学ぶ業界と施工管理の仕事・
キャリア形成講習
2安全に学ぶ、体感する準備現場見学と実習前の安全講習
3酒部建設だから体験できる多様な建設現場施工管理実習
4実習内容を振り返って、パワポによる成果発表会成果発表・フィードバック
対象
2025年春卒業見込・既卒者
服装
作業着貸与
会場
酒部建設本社(駐車場有)
昼食
ご用意しています
交通費
上限2,000円支給
日給
なし
申込み
完全予約制
マイナビからエントリー ※マイナビ会員ではない方へ※申込み用紙(pdf)はこちら
1DAYプログラム詳細はこちら 5DAYSプログラム詳細はこちら

Programsプログラム詳細

1DAYINTERNSHIP

就活のヒントがココにある!モニタ越しでは伝わらない建設会社のリアル!見て、触って、体感する。

施工管理者のための1DAYインターンシップ

1日のスケジュール

10:00
受付 建設会社の部署とその仕事内容紹介
12:00
昼食 当社のラウンジで先輩社員との食事会
13:00
現場巡視
受け入れ部署:工務部(施工現場)

設計図面をみながら、現場巡視を体験します。

2、3件の現地にて施工管理者の現場巡視(安全点検、協力会社や職人さんとの打合せ、設計図面どおりの施工、工程の進捗確認)を行います。

現場巡視後には仮設事務所などでそれぞれの(若手)先輩社員に仕事内容、やりがいなど質疑応答の時間もあります。

建設業界の実務体験と先輩社員の話を聞くことで、自分の将来像をよりリアルに思い描き、今後の活動のヒントにしていただけます。

何度でも参加いただくことができますので、工事現場の移り変りを体験できます。
1枚目
2枚目
3枚目
16:00
フィードバック
・フィードバックシートの記入(30分)
・担当者からのフィードバック(30分)

当社オリジナルフィードバックシートを使用し、実務体験(現場巡視)などから建設業界への理解を深めていただきます。

16時からの振り返りで、個々にフィードバックシートの記入と担当職員によるアドバイスをします。

フィードバックの担当職員は総務部または工務部です。
画像
17:00
解散

【開催日】8/26、9/9、10/7、10/21

開催日以外でも個別対応いたします。お気軽にご相談ください。
何度でも参加いただけますので、建築現場の移り変りを体験できます。

今年も多くの方にご参加いただきまして、誠にありがとうございました!

マイナビからエントリー ※マイナビ会員ではない方へ※申込み用紙(pdf)はこちら

5DAYSINTERNSHIP

就活のヒントがココにある!モニタ越しでは伝わらない建設会社のリアル!見て、触って、体感する。

施工管理者のための5DAYSインターンシップ

5日間のスケジュール

演習と現場実習からなる、施工管理者のための濃密な5日間。最後は成果発表とフィードバックで、学びにつなげます。

日目(月)
オリエンテーション
作業服合わせ
キャリアデザイン
現場見学
グループディスカッション(目標設定・安全対策)
日目(火)
朝礼・昼礼参加
現場説明
図面解説(設計図・施工図)
配筋検査
測量実習
日目(水)
工程表解説
工事写真撮影
施工図の描き方
社長の話
所長の話
日目(木)
積算演習
演習・現場実習のまとめ
プレゼンテーション講座
成果発表資料の作成
日目(金)
成果発表準備
成果発表会
フィードバック
※A日程とB日程のプログラム内容は多少異なります。

現場実習の様子

知識に経験が結びつく。なかなか入れない多様な施設を現場巡視しながら、プロの仕事を肌で感じられる貴重な2日間です。

現場実習1日目(火)

  • 朝礼、昼礼に参加
    安全に作業するため、情報共有を徹底することが大事。
  • 現場を知る
  • 図面を読む
    設計図と施工図の違いとは?図面の読み方を解説。
  • 配筋検査を知る
    施工図を参照し、鉄筋の種類や主筋の本数、STPの幅をチェックしました。
  • 測量実習
    レベル、トランシットという測量機器を使っての測量実習を行いました。
    測量の誤差をなんとか狭めるため、チームで四苦八苦。
1枚目
2枚目
3枚目

現場実習2日目(水)

  • 工程表を知る
    各工程の予定や進捗状況の読み取り方を解説。
    工程表は天気によって変動させ、人数や時間を調整します。
    入社1,2年目でも担当する仕事のひとつ。
  • 工事写真撮影の方法を知る
    実際の材料検収写真と同じく、施工後には隠れてしまう部分をしっかり撮影。
    正しい金具が正しい場所に正しく付いているか、高所も漏れなく探しました。
  • 施工図を描く
  • 社長の話所長の話を聞く
1枚目
2枚目
3枚目
マイナビからエントリー ※マイナビ会員ではない方へ※申込み用紙(pdf)はこちら

Reviews参加した皆さんの声

酒部建設のインターンシップに興味を持たれた方へ!
ここでは、実際に参加された皆さんの「参加した理由」と「参加して良かった点」をご紹介します。

インターンに参加した理由は?

インターンに参加して良かった点は?

1業界・仕事の理解

  • 施工管理技士の理解が深まった。
  • 社員の皆様の指導はとても丁寧で分かりやすく、施工管理という仕事にどのようなやりがいや楽しさがあるか知ることができました。
  • キャリアデザインではインターンシップの意義や重要性を学ぶことができました。
  • 現場監督の仕事が知りたくて参加しましたが、施工管理の仕事にも興味を持つことができました。

2現場実習

  • 初めての現場で興奮しました!
  • 現場実習のおかげで自分がどんな現場で監督をしたいか、イメージの明確化がとてもしやすかった。
  • コンクリートを均していく職人の技を間近で見学できて驚いた。職人さんと施工管理の関係も分かった。
  • 測量の実習がとても難しく印象に残りました。プロの仕事を肌で感じることができました。

3社員や仲間との交流

  • 年の近い社員の方をつけていただき、とても質問しやすく疑問がすぐに解決できた。
  • 社員さんとの会話が楽しかったです。
  • 若手の社員さんを見て働きやすい環境だと感じました。
  • 共に参加した仲間と交流することで刺激を受けた。

4自身の成長

  • 今回の経験を通じて、努力すべき方向性が明確になりました。
  • 大学で学べないことが学べ、とてもいい体験をすることが出来ました。
  • 短い期間ではありましたが、職業意識を高め自らを成長させることができたと感じています。
マイナビからエントリー ※マイナビ会員ではない方へ※申込み用紙(pdf)はこちら

Recruit Entry

新卒者向けエントリー

エントリーは本サイトほか「マイナビ」より随時受付中です。